ゲーリーヤマモト ファットイカ
- お勧め商品
ゲーリーヤマモト ファットイカ
◆カラーチャート
#020 ブラック(ソリッド)
#021-164 ブラックブルーフレーク/パープルブルーフレーク
#194 ウォーターメロンペッパー
#194-156 ウォーターメロンペッパー/チャートリュースペッパー
#206 シナモン/グリーンフレーク
#331 コーク
#363-156 グリーンパンプキン/ブラック&スモールブルーフレーク-チャートリュースペッパー
100mm 約12g(カラーにより若干の差異があります)
8本入
バルキー系高比重ワームの定番品
今やすっかり定番品となった「ゲーリーヤマモト・ファットイカ」。その特徴は何と言ってもそのバルキーボディーにあり、ゲーリー独自の高比重素材とあいまってワーム単体だけでも実に12gものウェイトがあります。
そのため、ベイトタックルでもノーシンカーでたやすく操作することが出来ます。結果的に、これまでスピニングタックルでは攻め切れなかったシャローカバー周りをもノーシンカーの攻略範囲とし、その威力に気付いたバスアングラー達から多大なる支持を得るまでに至りました。
また、自重ゆえのキャスタビリティー、到達深度の拡大など、ファットイカならではのアグレッシブな釣りは決して他のワームでは真似のできないものです。
逆刺しノーシンカー
ファットイカのリギングで最も一般的なものは逆刺しノーシンカーです。この使用方法により、ファットイカの持ち味でもあるバックスライドフォールが実現します。通常のルアーではアプローチできない、えぐれたスポットに対してルアーを送り込むアドバンテージが実感できます。着水後、「張らず緩めず」のラインテンションを保持しながら送り込むのがポイントです。
ベストセッティングはオフセットフック#4/0~5/0を推奨(フックメーカー及び製品により若干の差異がございますのでご了承下さい)。
その他
逆刺しノーシンカーのイメージが強いファットイカですが、逆刺しノーシンカーは日本で生まれた使用方法であり、本来は幅広いリグで使用していただけるワームです。 フラスカート側を後方としたノーシンカーリグにおいては、沈下スピードの速さに加えて左右へのダートアクションを起こします。
非中空のチューブベイトに見立てたテキサスリグでの使用も効果的。カバーへのすり抜け性にも優れます。ワーム自体の自重が重い分、軽量なシンカーウェイトでも操作性に優れます。